エストニア・タリンに行ってきた!おすすめ観光スポットを紹介

エストニア・タリンに行ってきた!おすすめ観光スポットを紹介 北欧

今回は、エストニアのタリンのおすすめ観光スポットを紹介します。

Rin
Rin

実際に行ったところを写真付きで紹介するよ♪

エストニアって聞いて、どんな国なのか、どこにあるのかパッと答えられる方って少ないのではないでしょうか。

私も行くまでは、エストニアについて何も知りませんでした(汗)

観光スポットもあまり知られていないものが多いので、今回は実際に行ってよかった観光スポットをまとめて紹介します。

これからエストニア旅行に行こうと思っている方、エストニアに興味がある方は、ぜひ参考にしてください!

エストニアってどんな国?

エストニアは、ヨーロッパの北東部に位置する国です。

バルト三国のうちの一つとして知られています。

北海道の8割くらいの大きなですが、バルト三国の中では一番大きな国です。

公用語はエストニア語ですが、ほとんどの人が英語が話せるので旅行中に困ることはありませんでした^^

Rin
Rin

私はカタコト英語ですが、みんな丁寧に聞いて答えてくれました。

ヨーロッパの中でも治安がいいですが、日本よりはスリなどがあるので夜に一人で出かけるのは控えた方がいいでしょう。

フィンランドからエストニアの行き方

エストニアは、フィンランドから行きやすい国で有名ですよね。

そのため、フィンランド旅行のついでにエストニアに寄りたいって方も多いのではないでしょうか。

フィンランドからエストニアへは、船か飛行機で行くことができます。

船の場合は、ヘルシンキからエストニアの首都タリン行きのフェリーが出ていて、約2時間半でアクセスできます。

船の中にも免税店があったりして、面白いらしいですよ^^

飛行機の場合は、ヘルシンキからタリンまで約30分でアクセスできます。

Rin
Rin

ちなみに私はロヴァニエミから飛行機で行きました!

おすすめのスポット

ここからは、エストニアのおすすめスポットを紹介します。

ヴィル門

ヴィル門

ヴィル門は、タリン旧市街の入り口に建っている門。

14世紀に建てられ、中世の面影が残るタリンを代表する観光スポットの一つです。

夜にはライトアップされてさらに綺麗になります。

その奥には、旧市街があり、お土産を買ったりグルメを楽しむことができます。

カラフルな建物や、日本では珍しいヨーロッパ風の建物が多く、見ているだけで楽しいですよ^^

市議会薬局

市議会薬局は、西洋最古の薬局として有名。

中世からなんと約600年も続いているそうです。

中には、実際に昔薬を作っていた機械や、薬として食べられていたものなどが展示されています。

もちろん薬局としても稼働しているので、薬を買ったりもできますよ。

私は、ハーブティーを買いました。

メンタルにいいお茶とか、よく眠れるお茶とか色々あって面白かったです。

入れ物も可愛いので、お土産にもおすすめ!

コフトウッツァ展望台

コフトウッツァ展望台は、タリン旧市街を一望できるスポット。

この日は、屋根に雪が積もっていてさらに綺麗になっていました。

Rin
Rin

『美女と野獣』の世界みたいだった!

周辺にも観光スポットが点在しているので、主要なスポットを一気に観光できて良かったです。

また、お土産屋さんも多いのでお土産選びにも最適です。

ROST

タリンで人気のカフェです。

SNSで何度も見かけていて気になっていたので、朝食を食べに行くことにしました。

小さな店内にテーブル席3つとカウンター5席くらいありました。

私が頼んだのは、北欧と言えばこれ!のシナモンロールとベーコンとチーズ、マーマレードジャムを合わせた珍しいパン。

この珍しいパン(右)が甘塩っぱくて美味しすぎた!

もう一つ食べたいくらいでした。

もちろんシナモンロールも美味しかったので、ぜひチェックしてみてくださいね。

パンだけじゃなく、コーヒーも美味しかったです。

外が超寒かったので、温かいコーヒーを飲んでホッとしました^^

また、近くには雑貨屋さんやお菓子屋さんがあったり、道が可愛く装飾されているので、歩いているだけでも楽しいですよ。

ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ:タリンは見どころいっぱい!買い物にも最適

今回は、エストニアのタリンのおすすめ観光スポットを紹介しました。

エストニアってあまり聞き馴染みのない国ですが、面白い国だということが少し伝わっていたら嬉しいです!

最後に紹介したカフェは、またエストニアに行くことがあったら絶対に行きたいほど美味しかったので、皆さんにもおすすめします^^

この記事が、エストニア旅行に興味がある方の参考になったら幸いです!

その他、北欧旅行についても発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

また更新します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました